今日の昼食
2025.05.01
特別養護老人ホームいづみの里軽費老人ホームケアハウスいづみの里ショートステイいづみの里デイサービスいづみの里デイサービス木曽デイサービスいづみの里認知症対応型
今日から5月です。4月に引き続き、日中は少し汗ばむような陽気で、さっぱりとした物が食べたくなるかなと思い、「鶏肉のさっぱり煮」を提供しました。酢の酸味はムセてしまうことがあるため加減が難しいのですが、加熱すると酸味がまろやかになるので冷菜で使用するときよりも多めに入れました。鶏肉と一緒に煮た大根にも旨みたっぷりの煮汁がしみこみ、ご利用者の皆様の箸が進んでいました。
≪5/1日昼のメニュー≫
・お赤飯
・鶏肉のさっぱり煮
・ビーフンとキャベツのソテー
・油揚げと水菜の味噌だれ
・すまし汁
つい昨日、新年度が始まったように思いますが、もう4月も終わります。4月最後の昼食は「かに玉」を提供しました。かに玉は隠れた人気メニューで、昨年のセレクト食で提供した際はかに玉を選ばれる方が多かったです。今年の4月から「日本人の食事摂取基準(2025年版)」が発行され、その中で高齢者のたんぱく質摂取の重要性が述べられています。年を取ると1回の食事量が少なくなるうえ、肉や魚は硬くて敬遠されることがあります。しかし、たんぱく質については摂取量は変えないことが推奨されています。ぜひ、卵も使ってたんぱく質を摂っていきましょう。
≪4/30日昼のメニュー≫
・御飯
・かに玉
・玉ねぎの中華風炒め
・ピリ辛五色和え
・春雨のスープ
4/29は「昭和の日」で、今年は昭和100年になるそうです。昭和、平成、令和と時代の移り変わりに合わせて日本人の食文化も大きく変化しました。いづみの里では職員食も提供しているのですが、若い職員が喜ぶメニューはご利用者には敬遠されたり、その逆パターンもあったりします。ですが、カレーは老若男女問わず好まれるメニューというだけあって、年代問わずほとんどの方が完食されます。つい先日も「月に2回くらいカレーが出ても飽きないわ」というお言葉を頂き、カレー人気を実感しております。
≪4/29日昼のメニュー≫
・ビーフカレー
・ごぼうと大根のサラダ
・飲むヨーグルト
・マンゴー
4/28のメインは『太刀魚の竜田揚げ』です。付け合わせには大根おろしと万ねぎをポン酢で和えたものと、角切りにした茄子・パプリカ・ズッキーニを金胡麻のドレッシングで合わせました。程よい塩気と外側がカラッと揚げられた太刀魚の身は柔らかく、以前から出している人気メニューの一つです。とは言え大量の太刀魚に下味を付け、片栗粉をまぶし手早く揚げなければいけないので、調理師にとっては結構大変なメニューでもありますが、長年の経験から段取りよく調理してくれました。
≪4/28日昼のメニュー≫
・御飯
・太刀魚の竜田揚げ
・彩り野菜の炒め煮
・春菊の梅おかか和え
・味噌汁