今日の昼食 (1/13~1/19)
2025.01.19
特別養護老人ホームいづみの里軽費老人ホームケアハウスいづみの里ショートステイいづみの里デイサービスいづみの里デイサービス木曽デイサービスいづみの里認知症対応型
1/19の温菜は『大根と色どり団子の田楽』を提供しました。大根は既に輪切りにされている冷凍のもので、蒸した大根を急速冷凍することで自然の旨みと甘みがあり、味も染み込みやすいのでおでんや煮物に適しています。良く煮えた大根に少し甘めの田楽みそがほっこりと美味しく、体も温まりました。
≪1/19日昼のメニュー≫
・御飯
・鶏肉の照り焼き
・大根と色どり団子の田楽
・きのことパプリカの和風サラダ
・すまし汁
・フルーツデザート
カレーや丼物、またエネルギーが少し足りない時のお昼にフルーツデザートと称して、みかん、パイン、黄桃などの缶詰やバナナを提供しています。そして本日のフルーツデザートはシャリシャリのシャーペット感覚で楽しめる冷凍みかんでした。むきにくい冷凍みかんの外皮を初めからむいてあるので、手軽に食べられ、その名も「むかん」(=みかんの皮をむかない)と言う商品です。
≪1/18日昼のメニュー≫
・御飯
・焼きあじの南蛮漬け
・小松菜とえびのトロミ煮
・菜の花のごまわさび和え
・味噌汁
・フルーツデザート
1/17の主菜は「鶏肉のチリトマト煮」でした。本日は主食がパンなので、最初はシンプルなトマト煮を考えていましたが、年が明け寒い日が続いているので辛みのあるチリソースを加え、辛さで体が温まるようにしました。とはいえ、辛すぎると食べられないのでチリソースは程ほどに、粉チーズをトッピングしてまろやかにしています。
≪1/17日昼のメニュー≫
・パン
・鶏肉のチリトマト煮
・ブロッコリーソテー
・絹さやと黄パプリカのサラダ
・ヨーグルト
1/16の温菜は「切干し大根のおかか煮」でした。基本の味付けは切干し大根の煮物と同じで、最後にかつお節を加えただけの簡単アレンジ料理です。かつお節の旨みが加わり、煮物とはまた違った味わいを楽しめます。
≪1/16日昼のメニュー≫
・御飯
・太刀魚の唐揚げ
・切り干し大根のおかか煮
・水菜のゆかり和え
・味噌汁
1/15はセレクト食でした。今回は「ほうれん草の煮浸し」か「竹輪と椎茸のポン酢炒め」のどちらかを選んでいただきました。ただ、今回は「せっかくなら両方食べてみたかった」というリクエストに応え、希望の方には両方を提供する形にしました。いづみの里のセレクト食はまだまだ進化中です。
≪1/15日昼のメニュー≫
・御飯
・豚肉の生姜焼き
・セレクト食
『ほうれん草の煮びたし』or 『竹輪と椎茸のポン酢炒め』
・海藻サラダ
・味噌汁
1/14の主菜は「赤魚の幽庵焼き」でした。赤魚を柚子の皮が入った調味液に漬けこみますが、そのときに柚子を少し刻むのがポイントです。少し刻むことで柚子の香りがより強くなります
≪1/14日の昼のメニュー≫
・御飯
・擬製豆腐と野菜の炊き合わせ
・白菜と胡瓜の甘酢漬け
・味噌汁
・フルーツデザ-ト
1/13日の冷菜は『もやしと万能ねぎのナムル』でした。ナムルには韓国語で「おひたし」や「和え物」と言う意味があり、今日は定番のもやしと万ねぎ、ぜんまいを使用しました。もやしは約95%が水分で出来ているぐらい水気が多く、味がぼやけてしまうので、茹でで冷ました後よく絞ってから調味料と和えるのがポイントです。
≪1/13日昼のメニュー≫
・御飯
・肉団子の酢豚風
・チンゲン菜とかにかま炒め
・もやしと万能ねぎのナムル
・わかめスープ