ブログ

今日の昼食 (1/6~1/12)

2025.01.14
特別養護老人ホームいづみの里軽費老人ホームケアハウスいづみの里ショートステイいづみの里デイサービスいづみの里デイサービス木曽デイサービスいづみの里認知症対応型

本日のメインは『白身魚の和風チーズ焼き』を提供しました。白身魚は身が柔らかくふわっとした食感のホキを使用し、白だしに付けた後、溶けるチーズをのせて焼きました。チーズの塩味が程よく白身魚にマッチしていました。

≪1/12日昼のメニュー≫    
・御飯・白身魚の和風チーズ焼き
・野菜の蒸し煮
・ミックスビーンスと蓮根のごまサラダ
・味噌汁

 

 

 

 

1/11の主菜は「豚肉のお好み焼き風炒め」でした。その名の通り、鉄板で豚肉とキャベツ、長ねぎなどをソースで味付けし、マヨネーズをトッピングした料理です。以前作った際は、揚げ玉も一緒に炒めたのですが、野菜の水分を吸ってしまいサクサク感が減ってしまいました。なので、今回は青のりと混ぜてトッピングし、サクサク感が残るようにしました。

≪1/11日昼のメニュー≫
・ご飯
・豚肉のお好み焼き風炒め
・ほうれん草のなめたけ煮
・ピーマンと大根ののりつく和え
・味噌汁

 

 

 

1/10の冷菜は「セロリとパプリカのマリネ」でした。セロリは香味野菜の1つで、その強い香りが好き嫌いの分かれるところです。いづみの里では食べやすいように冷凍のセロリを使用しています。切ったセロリを水にさらしたり、冷凍することで香りを弱めることができるため、香りが苦手な方はぜひ試してみてください。

≪1/10日昼のメニュー≫
・御飯
・鮭のマスタード焼き
・里芋と玉ねぎの甘辛煮
・セロリとパプリカのマリネ
・味噌汁

 

 

 

1/9の温菜は「野菜と豆のコンソメ煮」でした。豆は正月に黒豆をたっぷり食べたから十分という方もいらっしゃるかもしれませんが、豆も重要なたんぱく源になるので、煮物やサラダに入れてぜひ食べて頂きたいです。本日はマローファットピース、ガルバンゾー、レッドキドニーの3種類を使用しました。マローファットピースは海外産の青えんどうのことだそうです。

≪1/9日昼のメニュー≫
・御飯
・チーズハンバーグデミソース
・野菜と豆のコンソメ煮
・ワカメと大根のサラダ
・コーンス-プ

 

 

 

1/8はたんぱく質たっぷりメニューを提供しました。主菜は魚、温菜は肉、冷菜は卵、さらに主菜の付け合わせの「お花の豆腐」も入れると豆腐まで摂れちゃいます。免疫力アップにはビタミンと言われることが多いですが、たんぱく質も重要です。ぜひ、ご家庭でもしっかりと摂るようにしましょう。

≪1/8日昼のメニュー≫
・御飯
・めばるの煮付け
・小松菜とソーセージ炒め
・菜の花の菜種和え
・味噌汁
・フルーツデザート

 

 

 

1/7の主菜は「ミニ唐揚げのこってり甘辛炒め」でした。このメニュー、今までは普通の鶏肉を使っていましたが、鶏肉は加熱すると縮んでしまうため物足りないというお声がありました。なので、ボリュームアップも兼ねて今回は唐揚げにしてみました。

≪1/7日昼のメニュー≫
・御飯
・ミニ唐揚げのこってり甘辛炒め
・南瓜のごま煮
・ひじきのサラダ
・味噌汁

 

 

 

1/6は「長崎ラーメン」を提供しました。先月の木曽料理倶楽部では味噌ラーメンを作ったのですが、その際に「家ではラーメンを食べないから嬉しい」というお声があったそうで、さっそくラーメンを提供しました。普段は細めの麺を使用しますが、今回は太めのチャンポン麺を購入したので長崎ラーメンの雰囲気を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

≪1/6日昼のメニュー≫
・長崎ラーメン
・小籠包
・小松菜ともやしの韓国風和え物
・フルーツデザート

 

戻る