👹鬼は外 福は内👹
2025.02.03なごみ保育園
保育園では2月3日の今日、節分の豆まきを行いました。
それぞれ鬼のお面や帽子をかぶり、雰囲気を楽しんでいます。
これから鬼が来るかも!?と思い、朝からそわそわしている様子もうかがえます。
乳児では帽子の紹介や歌を歌った後に新聞紙の豆を投げていると鬼が登場!
(パーテーションで区切られたところまで近寄ります。)
壁面の鬼に勢いよく投げていた子も、本物を目の前にびっくり…!
少し距離をとりつつも眺めている子や、できる限り近づいて投げようとする子もいました。
無事に乳児クラスからは鬼が退散。
一方幼児クラスは節分についての劇を見た後は歌や豆を投げていました。
今か今か…と思っているところに太鼓の音と共に鬼が登場!
幼児は鬼がすぐそばに来るのでできる限り距離を取ろうとあっちへこっちへ…。
保育者の後ろに隠れる子もいれば、勇敢に鬼に向かっていく子もいます。
しばらくすると幼児クラスからも鬼が退散。
今年も無事になごみ保育園から鬼を追い払うことができました。
今年の鬼は陽気な鬼さんでした。
(幼児クラスになると、その場にいない職員を予想し、「鬼は〇〇先生でしょ!」という姿があります。
さて、先生だったのか、本当の鬼だったのか…?)