ブログ

今日の昼食(6/16~6/22)

2025.06.22
特別養護老人ホームいづみの里軽費老人ホームケアハウスいづみの里ショートステイいづみの里デイサービスいづみの里デイサービス木曽デイサービスいづみの里認知症対応型

6/22は中華料理でメインは『麻婆なす』を提供しました。茄子は揚げ茄子を使用しているのですが、初めからぐつぐつ煮てしまうと全て煮溶けて形がなくなってしまう為、別にスチコンで火入れをし、最後にさっと混ぜ合わせています。また今回はいつもと違う麻婆豆腐の素を使用したので、香味野菜と豆板醬がバランスよく、辛さの中に甘みもあるマイルドな美味しさに仕上がりました。

≪6/22日昼のメニュー≫   
・御飯
・麻婆なす
・3種のやわらか焼売
・かぶと水菜の和え物
・中華スープ

 

 

 

6/21の主菜は「太刀魚の蒲焼風」でした。蒲焼は1年を通して提供している料理ですが、夏に出ると嬉しいですね。さらに本日は揚げ出し豆腐まで付いていたので、お店の定食のようでした。暑い日が続いていますが、いづみの里をご利用の方は食欲があるようで、毎食ほとんど完食されています。まだまだ暑さは始まったばかり、美味しい食事で今年の夏も乗り切っていただきたいと思います。

≪6/21のメニュー≫
・ご飯
・太刀魚の蒲焼風
・揚げ出し豆腐 おろしのせ
・あさりの酢味噌和え
・すまし汁

 

 

 

6/20は生姜に黒酢、めかぶと暑いときにぴったりの食材を使ったメニューを組み合わせました。とくに、「生姜の炊き込みご飯」は千切りにした生姜のピリッとした辛さが食欲をそそってくれるので、蒸し暑いときにピッタリでした。また、味噌炒めはあえてテンメンジャンを使用し、普段とは違う味付けにしました。厨房の中も暑くなっていますが、ご入居者・ご利用者からの「食事が美味しい」というお言葉を励みに、食中毒に気を付けながら食事提供を続けています。美味しい食事を食べに、ぜひいづみの里へいらしてください。

≪6/20日昼のメニュー≫
・生姜の炊き込みご飯
・鶏の黒酢照り焼き
・白滝とパプリカの味噌炒め
・きゅうりとめかぶの和え物
・すまし汁

 

 

 

6/19の温菜は『菜の花とあさりの炒め物』を提供しました。あさりにはコハク酸と呼ばれる旨味成分が多く含まれるたため、炒め物にあさりのだしが良く出て旨味たっぷりの炒め物に仕上がっていました。また、メインの『マグロカツ』は添え物にズッキーニと南瓜サラダを付けたのですが、緑と黄色のコントラストが初夏を思わせる彩りで目を引きました。今日は2枚目と3枚目に刻みとムースの写真も撮ったので、是非一緒にご覧下さい。

≪6/19日昼のメニュー≫   
・御飯
・マグロカツ
・菜の花とあさりの炒め物
・春雨のごまドレッシング
・味噌汁

 

 

 

6/18のお昼は『ラタトゥイユ』に合わせて温菜は『アボガドのチーズ焼き』を提供しました。ダイスカットのアボガドにゆで卵・ツナ・マヨネーズ・粉チーズ・塩コショウを混ぜ、ホテルパンに敷き詰めて溶けるチーズをのせて焼きます。アボガドとチーズの相性良く濃厚な味わいが楽しめる一品で、ご家庭ではオーブントースターでも簡単に作ることが出来ます。

≪6/18日昼のメニュー≫   
・ロールパン
・ラタトゥイユ
・アボガドのチーズ焼き
・そら豆の塩サラダ
・コンソメスープ

 

 

 

まだ梅雨が明けていないのですが、昨日から30℃越えのとても暑い日が続いています。そんな6/17のお昼は、しっかり塩気のある北海道産の鮭フレークと甘みのあるそぼろたまご、そして塩昆布とだしで和えたオクラをのせた『鮭の三色丼』を提供しました。彩り豊かで、丼ぶりになっていることでついついお箸も進みます。

≪6/17日昼のメニュー≫   
・鮭の三色丼
・冬瓜といなりの煮物
・長芋としば漬けの和え物
・味噌汁
・マンゴー

 

 

 

6/16の冷菜は『かぼちゃのくるみ和え』を提供しました。ダイスにカットした南瓜はスチームで火を入れ、粗熱がとれたら、乾煎りして粗く砕いたくるみと、スライスした玉ねぎ・チーズを混ぜ合わせます。味付けは砂糖と醤油でシンプルですが、くるみのザクザクした食感とチーズの塩味がホクホクした南瓜を引き立てていました。

≪6/16日昼のメニュー≫   
・御飯
・和風ハンバーグ なめこおろし
・山菜の当座煮
・かぼちゃのくるみ和え
・味噌汁

戻る