なにをしているかな??
2021.05.20なごみ第二保育園
気温差があり、天気が悪く湿気も出てきました。皆様、体調管理にお気をつけください。
かにぐみ(0歳児)
今日は風があまりなく、目の前に浮かぶシャボン玉に触ったり、ぱちんと叩いて割ったりして楽しみました♪
ぺんぎんぐみ(1歳児)
ティッシュ箱にカラーセロハンを貼ったメガネで遊んでいます
自分でのぞいてみたり、お友だちの目に当ててあげたり、いないいないばあをして遊びましたよ👓
らっこぐみ(2歳児)
ボールコーナーと粘土コーナーに分かれて遊んでいます
粘土を上手にこねて、きれいな丸を作るようになりました!
しろくま組(4歳児)
リズム遊びをしています
ラバーリングでイス取りゲームをしているのですが、自分が座るだけでなく
「○○くん、あそこ空いているよ!」とお友だちに教えてあげる優しさも身についています
いるか組(3歳児)とくじら組(5歳児)
芹が谷公園へ散歩に行きました👣
・いるか組が見つけたのは、アメンボ、梅、テントウムシの幼虫、ダンゴムシ!
テントウムシの幼虫を見て、「なにこれ??」と不思議そうにしていました
・くじら組は公園の自然物を見つけよう、ということで草木の中に入ります
ヘビイチゴ、オオイヌノフグリ、シロツメクサ。。。
コバンソウは虫みたいに見えるので少しドキドキでしたが触ってみれば大丈夫!
たくさんの「これなあに?」に向き合っていきたいですね。