今日の昼食
2025.11.14
特別養護老人ホームいづみの里軽費老人ホームケアハウスいづみの里ショートステイいづみの里デイサービスいづみの里デイサービス木曽デイサービスいづみの里認知症対応型
11/14の主菜は「大豆ミートの麻婆豆腐」でした。いづみの里をご利用の方の中には、肉が苦手という方もいらっしゃるため大豆ミートは意外と重宝しています。大豆ミートを使うことで油っぽさも軽減されるため、中華特有のこってり感も減り食べやすくなるというのも大きな特徴です。
≪11/14日昼のメニュー≫
・ご飯
・大豆ミートの麻婆豆腐
・餃子のさっぱりダレ
・ひじきの中華サラダ
・わかめスープ
・フルーツデザート

11/13の温菜は「根菜のごま煮」でした。いづみの里では5種類のごま(すりごまの黒白、いりごまの黒白、練りごま)を料理によって使い分けています。いりごまを使うことが多いですが、本日のごま煮は黒すりごまと練りごまを合わせて使いました。美味しく作れましたが、全体的に暗い色になってしまったので、次回は違うごまの組み合わせで再挑戦してみたいと思います。
≪11/13日昼のメニュー≫
・ご飯
・牛肉ときのこのオイスター炒め
・根菜のごま煮
・きゅうりのにんにく和え
・味噌汁

11/12の温菜は「里芋とベーコンの和風炒め」でした。里芋といえば煮物のイメージが強いですが、今回は炒め物の具材として使いました。里芋は火を通すと崩れやすくなるため、本日は里芋に油をまぶしてからスチームコンベクションで焼き、他の具材が入った鍋に加えて作りました。そのため、きれいな丸い形のまま中は柔らかい里芋の炒め物ができました。
≪11/12日昼のメニュー≫
・ご飯
・鱈ちり
・里芋とベーコンの和風炒め
・わかめとかにかまの酢味噌和え
・すまし汁
・フルーツデザート

11/11の温菜は「野菜と豆のコンソメ煮」でした。ニュースでもインフルエンザの話題をよく見るようになり、これからの季節は免疫力が大事となります。免疫力を高めるためには睡眠と食事が大事という話をよく聞きますが、自宅だとなかなかバランスよく食べられなくて…という方も多いようなので、本日は肉と野菜の他に茸や豆、海藻と色々な食材を使いました。
≪11/11日昼のメニュー≫
・ご飯
・豚肉のケチャップ炒め
・野菜と豆のコンソメ煮
・海藻サラダ
・ヨーグルト

11/10は「ビーフペッパーライス」を提供しました。本日は「参加型なごみクッキング」の日だったので、ご利用者の皆様と一緒に作りました。具材はシンプルに牛肉とコーン、青ねぎのみです。また、味付けも焼き肉のたれをベースにフライドガーリックと黒こしょうで香りづけを行いました。各事業所の調理風景は「参加型なごみクッキング」の記事でご覧ください。
≪11/10日昼のメニュー≫
・ビーフペッパーライス
・チキンナゲット
・アボカドとツナのタルタルサラダ
・コンソメスープ
・フルーツデザート

