ブログ

今日の昼食(9/29~10/5)

2025.10.05
特別養護老人ホームいづみの里軽費老人ホームケアハウスいづみの里ショートステイいづみの里デイサービスいづみの里デイサービス木曽デイサービスいづみの里認知症対応型

10/5日のお昼は久しぶりに『とり天そば』を提供しました。大分名物のとり天は生姜とにんにくがたっぷり使われ、胸肉ですが年配の方でも召し上がり易い柔らかい商品です。今回油で揚げるのではなく、スチコンで揚げ焼きにすることで、油っぽさも抑えられ、ねぎや三つ葉の香りと共にお楽しみ頂きました。

≪10/5昼のメニュー≫
・とり天そば
・茄子のポン酢浸し
・かぼちゃサラダ
・バナナ

 

 

 

10/4日のメインは『エビフライ』を提供しました。エビフライの際にはタルタルソースを付けることが多いですが、今回はサウザンアイランドドレッシングをソース代わりにかけました。タルタルソースと同様にマヨネーズやピクルスを使用しているので、適度な酸味がありつつもクリーミーで、ケチャップが入ることで色合いが赤く華やかになります。

≪10/4昼のメニュー≫
・ご飯
・エビフライ
・竹輪と白滝の炒め物
・チンゲン菜のみぞれ和え
・味噌汁

 

 

 

10/3は久しぶりに「三色丼」を提供しました。三色丼は盛り付けのバランスが難しいのですが、本日は卵たっぷりで黄色が鮮やかな丼になりました。食べている様子を見に行った際には、すでに食べ終えられている方もおり「美味しかったわ」というお言葉もいただけました。

≪10/3日昼のメニュー≫
・三色丼
・味噌田楽
・きゅうりの即席漬け
・すまし汁
・フルーツデザート

 

 

 

10/2の主菜は「サバの味噌煮」でした。写真を見ていただくと分かる通り、普段より味噌の色が濃いめです。本日は八丁味噌をブレンドしてみました。八丁味噌は特有の香りがあり、苦手な方もいらっしゃいますが普段使用している味噌とブレンドしたため、クセがなく食べやすい味付けになっています。

≪10/2日昼のメニュー≫
・御飯
・サバの味噌煮
・里芋まんじゅうの茸あんかけ
・春菊のごま和え
・すまし汁

 

 

 

本日から10月と言うことで、1日は恒例のお赤飯で始まりました。お赤飯の時は和食で統一することが多いのですが、今日は変り種で冷菜は『キャベツとりんごのコールスロー』を組み合わせています。生のりんごを皮付のまま銀杏切りにして、キャベツやマヨネーズ・お酢・砂糖で和えることで、甘みと酸味が口いっぱいに広がり、りんごのシャキシャキとした食感も良いアクセントになっていました。

≪10/1日昼のメニュー≫
・お赤飯
・鶏の唐揚げ
・大根の高菜炒め
・キャベツとりんごのコールスロー
・味噌汁

 

 

 

9/30は「ポークカレー」を提供しました。9月はデイサービスで敬老週間が行われていたため、和食メニューの割合が多い月でした。そのため、カレーも久しぶりの提供となりました。本日はじゃが芋がたっぷりで見た目から食べ応え抜群です。

≪9/30日昼のメニュー≫
・ポークカレー
・アスパラのサラダ
・コンソメスープ
・ヨーグルト

 

 

 

9/29は「大豆ミートのミートソーススパッゲティ」を提供しました。大豆ミートは何度か使用していますが、やはり料理によって相性の善し悪しがあるようで、いづみの里ではミート―ソースやカレーのように濃い味付けの料理でよく使っています。

≪9/29日昼のメニュー≫
・大豆ミートのミートソーススパゲッティ
・スパニッシュオムレツ
・オクラとわかめの和風サラダ
・コーンスープ

戻る