ブログ

今日の昼食(6/23~6/29)

2025.06.27
特別養護老人ホームいづみの里軽費老人ホームケアハウスいづみの里ショートステイいづみの里デイサービスいづみの里デイサービス木曽デイサービスいづみの里認知症対応型

6/29のお昼は『天津麺』でした。天津麺はカニ玉をのせた日本発祥の醤油ラーメンで、汁は鶏がらベースの醤油スープに少量のお酢を加え仕上げました。以前も一度提供したことがあったのですが、大量調理でかに玉が思うような仕上がりにならなかった為、今回は既製品を使用しています。味がしっかりついたふわふわの玉子に麺とスープが良く絡み、ついつい箸が進んでしまう美味しさでした。

≪6/29日昼のメニュー≫   
・天津麺
・餃子
・大根とわかめのさっぱり和え
・フルーツデザート

 

 

 

6/28の冷菜は『ポテトサラダ』を提供しました。平日のお昼はデイサービスがあるので食数が多く、献立によっては既製品のポテトサラダに玉ねぎやきゅうりなどを加えて使用することもあるのですが、今日は土曜日なので全て手作りです。具材は定番のじゃがいも・ベーコン・玉ねぎ・きゅうりで、ベーコンは刻んでオリーブ油でさっと炒め、味付の塩コショウとマヨネーズに少量のマスタードを加えることで味がぐっと引き締まります。

≪6/28日昼のメニュー≫   
・御飯
・牛肉といんげんのにんにく炒め
・信田と冬瓜の薄くず煮
・ポテトサラダ
・味噌汁

 

 

 

6/27の温菜は「茄子と豆苗の生姜炒め」でした。豆苗栽培は手軽にできると聞き、チャレンジしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。豆苗は中国原産の野菜なのですが、実はツバメの巣やフカヒレなどと一緒に使われる高級食材として扱われてきた歴史があるそうです。いまやスーパーには必ずある豆苗、本日は炒め物の具材として使用しましたが、スープの具材にしたり和え物にしたりするのもおすすめです。

≪6/27のメニュー≫
・ご飯
・赤魚の塩こうじ蒸し
・茄子と豆苗の生姜炒め
・ミックス豆の白和え
・味噌汁

 

 

 

6/26のお昼は『具だくさんキーマカレー』を提供しました。その名の通り合い挽き肉以外に玉ねぎ・人参・枝豆・ピーマン・れんこんと具沢山で、夏場など食欲がない時期でもカレーにして刻んで入れることで色々な種類の野菜を摂取出来ます。また、今回お水を減らして代わりにトマトジュースを加えているので、ミートソースの様なトマト感もあるカレーに仕上がりました。

≪6/26日昼のメニュー≫   
・具たくさんキーマカレー
・ブロッコリーのスープ煮
・福神漬けの和え物
・フルーチェオレンジ

 

 

 

6/25はセレクト食の日で、今月は『野菜の天ぷらセレクト』を行いました。具材は、さつま芋・南瓜・茄子・舞茸の4種類です。ご飯をえびとオクラがのった天丼にしたので、選んでいただいた野菜天ぷらを一緒にのせてお召し上がりいただきました。

≪6/25日昼のメニュー≫   
・天丼
・野菜の天ぷらセレクト(さつま芋・南瓜・茄子・舞茸)
・ごま豆腐
・キャベツの浅漬け
・味噌汁
・フルーツデザート

 

 

 

6/24のメインは『豚肉の生姜だれ炒め』を提供しました。豚の生姜焼きに野菜やきのこが6種類入った炒め物で、具沢山で食べ応えも満点でした。ちなみに王道の人参や玉ねぎなどの野菜は1日数回出てくるのですが、他の野菜は朝昼晩同じものが出ないように献立を考えています。なので野菜が多い日は特に、食材被りに頭を悩ませています。

≪6/24日昼のメニュー≫   
・御飯
・豚肉の生姜だれ炒め
・ひじきの煮物
・マカロニサラダ
・味噌汁

 

 

 

6/23日のお昼はおそばに合わせて冷菜は『はんぺんサラダ』を提供しました。サイコロ状にカットしたはんぺんにきゅうりとチーズを混ぜ、マヨネーズと少量のお醤油で味を付けています。最後に湯むきしてカットしたトマトをトッピングすることで、見た目が華やかになり初夏を思わせてくれる色合いでした。

≪6/23日昼のメニュー≫
・きつねそば
・メンチカツ
・はんぺんサラダ
・甘夏みかん

 

戻る